【C-03】未来を紡ぐ種作り( be Orange2024 応募プロジェクト)
1 応募部門
C部門(認知症の人にやさしいまちづくりを推進するチームづくり)
2 応募主体(団体名もしくは、個人名/所属先)
・空白の未来~結~
3 プロジェクト名
・未来を紡ぐ種作り
4 解決したい課題
地域に認知症のサポートをしてくださる方が少ないため、認知症に関心を持ってもらい、サポートをしてくださる方を増やしていくためにアクションを起こしたいと思います。
5 プロジェクトの概要
地域の看護・介護の仕事をされている方や地域にお住まいの方に向けて講演会や勉強会・RUN伴などを開催し、一緒に認知症の方をサポートして下さる方を募り、よろず相談のできる場所作りをしたいと思います。
6 プロジェクトを実施することで見込まれる社会的インパクト
サポートしてくださる方のグループを作り、困った時に支援を行うことにより認知症の方・ご家族が安心して生活できる地域になること。グループを作ることにより行政と一緒に活動ができること。
7 プロジェクト全体の予算
講演会・勉強会年3回の講師料と会場使用料・RUN伴開催費用で25万円
8 本基金からの助成金の希望額(最大25万円)と使途
希望額:25万円
使途:講演会・勉強会年3回の講師料と会場使用料・RUN伴開催費用
9 実施スケジュール
2025年6月・8月・2026年2月 講演会及び勉強会
2025年10月RUN伴開催。9月グループ立ち上げの呼びかけ。
10 関連情報や参照URL
森の時計 ホームページ(会員勤務先)
投票はこちらから
投票期間は 12/2(月)~12/23(月)23:59 です。
RETURN TO ARCHIVES