【A-01】サテライトおれんじドアプロジェクト( be Orange2025 応募プロジェクト)
1 応募部門
A部門(認知症の人自身による活動や発信)
2 応募主体(団体名もしくは、個人名/所属先)
・NPO法人中空知・地域で認知症を支える会
3 プロジェクト名
・サテライトおれんじドアプロジェクト
4 解決したい課題
本人同士の集うおれんじドアを北海道で開始したいが、定位置開催では広がりに限界がある。ご本人が道内各地を巡り、本人と集うサテライトおれんじドアを開始する。
5 プロジェクトの概要
ほっかいどう希望大使の松本健太郎さん。当法人のメンバーとしても加入。昨年8月に北海道初の希望大使(認知症本人大使)に任命された。現在、道内各地で認知症に対する普及啓発講演を行っている。講演だけでは、本人と直接会える機会はまだ少ない。また道内は広域であるため限界もある。そこで、実際に各地を出向いて本人たちとの集いの場をもち、交流する機会をつくりたい。
6 プロジェクトを実施することで見込まれる社会的インパクト
道内各地で初のサテライト方式によるおれんじドアを開催する。自分たちの意見や気持ちを共有する。 皆と出会い、共感し、孤独感を軽減する。 “できること”の再発見と自信を取り戻す。 認知症への理解を深め、地域全体で支え合う“共生社会”の実現に貢献する。
7 プロジェクト全体の予算
20万円
8 本基金からの助成金の希望額(最大25万円)と使途
10万円(50%助成残50%はNPO法人中空知・地域で認知症を支える会)
使途:交通費。(集いの会場費は、事前に各自治体と打ち合わせして無償の会場をご用意いただく
9 実施スケジュール
2026.2~11 1か月に1カ所で計10カ所 1カ所約3万円
10 関連情報や参照URL
https://www.nakasorachi.info/
投票はこちらから
投票期間は 11/25(火)~ 12/15(月)23:59 です。